
コラボカフェではドリンクファイター☆らむこです
前回、ufotableCafeの鬼滅の刃コラボカフェフードメニュー紹介記事を書いたところ、色んな方に見ていただいているようなので、今回は7期のドリンクも勝手に紹介していこうと思います。
コラボカフェに慣れてる人でないと、文字だけのメニューからは想像がつきにくいと思うので、参考になれば幸いです。
前回のフードメニュー紹介の記事はこちら。
鬼滅カフェ 7期ドリンクメニュー
7期の前期後期でのドリンク内容は変更ありません。
ただし、特典のコースターの炭治郎、禰豆子のみ絵柄が違うので集めている方は注意してください。
柱のみ7期通して同じ絵柄です。
竈門炭治郎

コーヒー+ココアのコールドドリンクです。
下にコーヒーゼリーのクラッシュしたものが入っており、上にはチョコホイップとラズベリーソースがかかっています。
これ、めっちゃ美味しかったです!
私、コーヒー好きなので苦味は気にならなかったのですが、コーヒーゼリーが甘さ控えめ(もしかしたら無糖かも)なので、いつもガムシロップ入れて飲むという方だと、上のクリーム混ぜないと苦いかもしれません。
ただ、ココアの甘さも若干あり、クリーム混ぜずに飲んでもすごく美味しいのでおすすめ!
竈門禰豆子
すみません。こちら、私頼んでいないので写真が無いです。
牛乳+ヨーグルトドリンクにザクロシロップが足されたコールドドリンクだそうで、ストローにリボン付いてて可愛いです。
飲んだ方曰く、ヨーグルトドリンク好きはイケる。という感じらしく、炭治郎は苦かったけど、こちらは美味しいと言っていました。
冨岡義勇

以前、一部で水。と呼ばれていた義勇さんドリンクです。
こちらは、スポーツドリンクにシロップが入ったものなのですが、遠くに洋ナシを感じる薄いスポーツドリンクって感じの味です。まあスポーツドリンクだしね。
確か6期の時と変わってないと思うのですが、暑い夏の日に最適なドリンクでした。
胡蝶しのぶ

こちら写真が6期のものです。
内容は変わってないと思うのですが、バタフライピーティーにローズシロップが入ったコールドドリンクです。
バタフライピーは酸性のものを加えると青→紫、ピンクに色が変わるハーブティーなのですが、これ自体に味はそんなにないので、ほぼローズの香りでとっても美味しいです。
私は好きですが、バラの香りが苦手な方はあんまりかもなメニューです。
煉獄杏寿郎

個人的にカレーに合わせたいナンバーワンドリンク!
ルイボスティーにアプリコットジャムみたいシロップとオレンジソースが入ったコールドドリンクです。
ルイボスティーはそんなに濃くないのですが、苦手な人が多いお茶なので人を選ぶかな~とは思います。
ただ、下に沈んでいるアプリコットジャムを混ぜると柑橘フレーバーなお茶になるので、ルイボスだけよりも飲みやすくなるのでは?
私は元々ルイボスティーが好きで、家でも毎日飲んでいるのであまり参考にならないかもですが…一番飲んでるドリンクです。ご飯に合う!好き!
フードがカレーやティラミスと油分多めなのでサッパリしている煉獄さんドリンクはマジでオアシス!
宇髄天元

ライチ風味ソーダの上にホイップクリームが乗ってるやつです。
クリームにはアラザンが散らしてあります。
いや、これマジで上のクリームいらん。ホイップ苦手なので下のソーダだけでいいな~って思いながら飲みました。
ソーダは普通に美味しいです。ただのライチソーダ。
派手ではない。
不死川実弥

辛口のジンジャエールにグリーンアップルシロップが下にいるやつ。
生姜なのか林檎なのか……。
しかしどちらも爽やかな風味なので美味しいです。
ジンジャエールは辛口とのことですが、そこまで辛くないと思います。甘口よりキリッとしてて麒麟淡麗って感じ?
成城石井とかで売ってる瓶の辛口ジンジャエールの味。美味しい。
甘露寺蜜璃
すみません。こちらも私頼んでないので写真がありません。
乳酸菌飲料をソーダで割ったものに桜シロップが入っているそうですが、飲んだ方曰く、優しいカルピスソーダとのこと。
伊黒小芭内
すみません。こちらも私頼んでないので写真がありません。

ホット豆乳の上にホイップクリームが乗っており黒ゴマソースがかかっているホットドリンクです。
飲んだ方曰く、めっちゃゴマで美味しい!とのこと。
ホイップクリームを混ぜて飲むのが良いみたいですが、ゴマの風味がすごくて黒ゴマラテって感じのお味だそうです。
ただ、かなり甘めだそうなので、デザートと一緒に飲むのは甘党の人じゃないとキツイかも。
伊黒さんの蜜璃ちゃんへの想いの甘さなんかな?
<追記>

飲んできました。
灰色のホット黒ゴマラテの上にホイップクリームが渦巻いて乗っています。
味は美味しかったです!確かに甘いけど、甘ったるいというほどくどくなく、デザート頼んでなければ食後にいい一杯。
ただし、上のクリームの量は運次第!(多い時も少ない時もあるらしい)
時透無一郎

右の方です。
これ、飲んだ方が口を揃えて「無一郎くんは美味しい!」というドリンク。
見た目もキレイなんですが、味も抜群です。
ピーチジュースをベースにパッションフルーツとブルーキュラソーのシロップが入っています。
ピーチとパッションフルーツが好きならきっと好きなお味なはず!
さっぱりしてますがピーチの甘さもあって、とっても美味しい。
万人受けする味だと思いますし、めちゃんこおすすめです!
悲鳴嶼行冥
すみません。こちらも私頼んでないので写真がありません。

周りで飲んだ方もいないので、どんな味か分からないのですが、コールドドリンクでした。
メニューみた時はホットドリンクかな?って思ってたんですけど、コールド用のグラスで出てきます。
(メニューよく見たら、ストローって書いてあるので…冷たいドリンクでしたね……)
<追記>
飲んできました。

冷たい緑茶に茹で小豆が底に沈んでいます。
この太いストローは小豆を吸い上げるため……!
小豆が優しい甘さなのでドリンク自体サッパリしていました。小豆を吸い上げるのがタピオカ以上に難しい気がしますが、カレーと合わせるのに良いドリンクです。
不味くないけど取り立てて美味しい!というわけではない。緑茶に小豆です。
お館様
すみません。こちらも私頼んでないので写真がありません。

飲んできました。
ホットブルーベリーティーの中にブルーベリーが2粒浮いています。
スプーンに角砂糖が乗っていますがブルーベリーのほのかな甘さがあるお茶なので入れなくても美味しいです。
これも伊黒さんに続き、食後に飲みたいドリンク。
伊黒さんよりもサッパリしていて優しい味なので食後ドリンクナンバーワンです。おすすめ!
温かくてホッとする味、まさにお館様!
周りで飲んだ方もいなく……以下略。
ハロウィン限定ドリンク

牛乳+カボチャ風味のコールドドリンク。上にホイップクリームが乗っておりその上にパンプキンシードが散らしてあります。
見た目は若干黄色っぽいんですけど、味はほぼ牛乳です。
前回のお月見ドリンクに似てるかも。前回は白玉入ってましたが、今回は固形物は上に乗ってるパンプキンシードのみです。
遠くにカボチャを感じる甘めの牛乳って味です。牛乳苦手な方は無理しない方がいい。
まとめ
まだ現在(2019年11月7日時点)で全メニュー飲めていないので、またカフェが当たって違うドリンクが飲めたら更新します。
現在(2019年11月15日)、7期カフェ期間の予約分は全て終了したのでこれ以上ドリンクの更新はありません。
禰豆子と蜜璃ちゃん飲めなかったのが心残りです……。どうしてもフードとあわせてって考えるとサッパリしたドリンクを選んでしまいました。
今のところ、一番美味しいと思うのは炭治郎かな~。次に無一郎くん。無一郎くんと同率くらいで伊黒さんも美味しかったです。
料理との飲み合わせという面からみてのおすすめは煉獄さんです。
カフェに行かれる方は無理のない範囲でドリンクファイト楽しんでください~!
コメント