
ライトなおっラブファン らむこです。
本日、ついに内容が発表された「おっさんずラブ」のシーズン2。
私は、毎週ドラマを楽しみにして観てて、映画を複数回いく程度のライトなファンなのですが、ちょっと思う事があったのでブログにこの気持ちを叩きつけようと思います。
途中から映画のネタバレ入るので、まだ未鑑賞の方は気をつけてください。
※この記事は、あくまで私個人の考えを書き綴ったものです。
先日、おっさんずラブ(以下、おっラブとします)の続編がTVシリーズとして放映されると聞き、友人たちとどんな話になるのかな~ときゃっきゃしてました。
俳優Tさんの髪の毛が短くなっていたので、
春田とキャラ違くない?もしかしてキャスト変更とかある?いやでもキャラ変わるってそれもう作品違うのでは?
みたいな感じで。夜のマックでコーヒー片手にキャッキャッしてたんですわ。
しかし、本日Twitterで情報を見た際に初めに浮き上がってきた感情は、

……は?
です。
いやさ~~~~~!!!!!
なにその「舞台は空へ!」って。
なんなの?違う世界線なの?
っていうか「違う世界線」って概念はオタク以外に伝わるの?これテレビドラマだよね?
黒澤武蔵ははるたんとゴールインするまで何度だって違う時空でがんばるの???
マジ誰向けのシーズン2ですか?
これがオタクではなく、ドラマを観る層に向けての作品なのだとしたら、新作としてタイトルを変えた方が良かったと思うし、シーズン2として連番にする意味が分からない。
おっラブ好きなファンやオタクに向けてのシーズン2なのだとしたら、これで喜ぶと思われている認識を改めた方がいい。
勿論、全員が否定的な意見ではないと思うし、部長が春田と幸せになるお話が観たかった層も一定数はいるのかもしれない。
でも
あの本編を無かったことにして全く別物でいきます!でもタイトルはそのままです!
多くの方が違和感を感じるのでは???
おっラブファンの方は所謂、腐女子という方が多いと思うのだけど、腐女子は同じ作品の中でCP違いをめちゃくちゃ嫌うということをご存知ないのでしょうね……。
私は2人の組み合わせに拘りがあるタイプなので逆カプとかいける口なのですが、この前作とは別物作品はちょっと厳しい……!しかもカプ違うし……。
いや~も~さ~!なんで同じタイトルにした?
ほんとそこだけ!!!
同じタイトルでカプ違ってってなんなのそれ~
テレビ使ってのセルフパロってなんやねーーーん!
武蔵と春田をつかったパロディじゃん!!!
パロディなら新キャスにY浜R☆とか持ってきてよ~!!!そんで春田と鍋つつかせてよ!それならめっちゃ観たい!でもタイトルは変えてね!!!
今作、
武蔵の夢のお話でした!
「おっさんずラブ-in the dream-」
とかだったら全然観れる。だって部長の夢オチでしょ?
※以下、映画のネタバレが含まれます
それなら、映画の最後で「新しい恋~」みたいなセリフにも繋がるし……それが 良かった 。
夢オチで宜しくおねがいしたい。
めっちゃ色々と言ってるけど、新キャストの2人は好きだし観たい気持ちが強い。
なんだけど、主演2人の名前が黒澤武蔵と春田創一というのがめっちゃモヤモヤする。
キャストの方のコメントを見てたら、なんだろ…同作品というよりもファミリーとして「おっさんずラブ」を見てるのかな?と感じてしまった。
舞台とかの劇団みたいな感じ?
舞台って同じキャラクター出たりしても内容変わったりとか、シーズン重ねるごとにキャスト変わったりシナリオ変わったりとかあるじゃないですか。(同じシナリオでキャス変というわけじゃなく、シナリオから変化するやつ)
でも〇〇シリーズだから、作品のタイトルは変わらず……みたいな、そういうイメージなのかな?
でも、それをドラマでやるのってどうなんだろう?受け入れられない方多いのではないかな。
だって人気が出たドラマの続編ってキャストもほぼ同じだし、世界線が変わるなんてことなかった。(ショムニとかナースのお仕事とかキャストは違ったけども)
だから余計、キャス変はあっても舞台そのものが変わるって、それもうその作品じゃないじゃん。って感じてしまうんだぁ~……。
人気が出たから続きやりましょう!ってテレ朝がいったんかなぁ?
もうドラマでもまとまってたし、映画ですら蛇足感あったのに……。
もう語ることないのにそれでも続きを!って、
おめぇ平成時代の少年ジャンプか!?
続編の部分は、完全に私の想像だからどこから続きの企画が出たのかは分からないけど、続きならば前作の続きにしてほしかったよね……。
コメント