
まだまだタピ活中☆らむこです
先日、大阪駅に用事があったので行ったことのないタピオカドリンクのお店に行ってきました。
TEA18
こちらのお店は大阪駅にあるエキマルシェの中にあります。
スタンド店なので、お店の中で座って飲むことはできずテイクアウトオンリーです。
(すぐ近くにハイテーブルが設置されたスペースがあるので、そこで飲むのも良いと思います)
エキマルシェ大阪って何ぞや?
って方へ、
『 駅改札外にあるお店が集まった場所です 』
詳しくは、こちらの公式サイトへ▼

TEA18さんに行きたかった理由に、「ボトルティーがある」ってのがあったんですよね。
タピオカはその場で飲んで、お茶を持ち帰りたかったのでボトルティー販売してるって聞いて行くのを決めました。
昨年(2018年)の12月に出来てから行列がすごいと聞いていたのですが、平日だしそんなに並ばんやろってなめてました。
結果、平日でもちゃんと列が出来てましたね。
お店の前に1折で待機列が作られており、スーツを着たおじ様が列整理してました。
こちらで購入してから移動予定だったので、待ち時間が気になり聞いてみることに。

すみません。どのくらい並びますか?

うーん…
はっきりと時間を言うのをためらっている様子…
(クレーム対策かな?)

30分くらいかかりますか?

はい。30分は…かかると思います
「30分は」とのことだったので、そのくらいなら時間あるし並ぶか~。と並ぶことに。
しかし、このお店前の列は最後尾ではなかったのです。
おじ様に、「最後尾はあちらです」と柱の横に促されるらむこ。
よく見ると、『ここは最後尾ではありません』札が上の方に掲示されてました。
あのコミケでよく見るやつ。
ここは列の途中やった。
ちょっと離れたところの待機列に並ぶのですが、その間にメニューを配ってくれるので待ち時間も苦じゃなかったです。
この待ち時間でメニュー決めちゃう人がほどんどっぽいので、回転も早かった!
こちらがメニューです。

これが商品の一覧で、

こっちがオーダーの仕方。
とても親切!そして分かりやすい!
書いてある通り、
- 甘さ
- アイス(氷あり/なし)かホットか
- 無料トッピング
を選びます。
しかもトッピングが1つ無料なんですよこちら。すごない?
無料トッピング以外にもトッピングしたい場合は『有料トッピング』を注文してください。
そうこうしている間に、お店前まで移動。

レジ横にも分かりやすくメニューが展示されていました。
(並んでる間にみなさん決めてる感じなので、ここをガッツリ見てる人はあんま居なかった)
初めてのお店では、ベーシックな鉄観音ミルクティーと決めている私。
- 鉄観音ミルクティー 微糖 アイス 黒糖タピオカ
- 白桃パインティー 微糖
の2点をお願いしました。
鉄観音ミルクティーに関してはめっちゃ早く出てきます。
店員さんが3、4人くらい居たのですが、みなさんキビキビ動いていてスピード感がありました。
早いのに丁寧な接客で、店員さんたちとっても感じが良くて素晴らしかったです。
(謎の上から目線…すみません)
白桃パインティーのようなボトルティーは作るのに5分かかるとのことなので、スタンド前で待つことに。
私しかボトルティーを頼む人がおらず、後ろのお客さんのミルクティーが先に出来るんですね。
なので、毎回「順番前後して申し訳ございません」って言われててこっちが申し訳なかった。

忙しいのに時間かかるの頼んでごめんやで…
そして、5分待って受け取ったボトルティーがこちら!
ボトルが可愛い~!
展示してあるボトルと柄が変わってましたが、柑橘フルーツの輪切りが可愛いらしいです。
味は、爽やかで飲みやすい。クセがない。
メニュー表には文字しか載ってないんですが、『桂花緑茶レモン』も気になったので次回はそれ飲んでみたいです。

こちらが鉄観音ミルクティー。
ミルクティー美味しい!
タピオカは粒大きめ。そして弾力がすごい。
柔らかめのタピオカが好きな方はあんまりかもしれない…。
味は美味しいです。もちゃもちゃ噛んでると優しい甘みを感じます。
今回、初めてTEA18さんの商品を飲んだのですが、お茶が美味しい!というのが一番の感想です。
タピオカなしのミルクティーを飲んでみたい。
お店も『台湾茶と~』ってうたってるくらいなのでお茶目当てで行くのもありだと思います。
ボトルティーはすごくサッパリしているので、これからの暑い季節にピッタリ。
大阪駅という立地も向かいやすくて良いですよね。
コメント