
らむこです
最近のタピオカブームはとどまることを知らず、地方都市にもどんどん店舗ができてますね。
そういう私もタピオカ好きで、気が向いた時にお店に寄っては食しています。
そんな私が独断と偏見により、勝手におススメする、本当に美味しいタピオカドリンクのお店!
タピオカってお腹にたまるから、一度にたくさん飲めないし…ちょっと飲んでみたいけど
どこに行こうか迷うなって方の助けになれば幸いです。
THE ALLEY(ジアレイ)
HOTミルクティー サナギ 新宿 フードトラック店
まずはこちら!
もはや言わずと知れた人気店。
地方への店舗進出も進めているジアレイさんです。
盆栽系などの変わり種もありますが、私のおススメはベーシックな鉄観音ミルクティーです。
ちなみに、HOTだとスプーンが付いてくるので、タピオカが固くならずに食べれておススメ。
タピオカ以外にも映えると評判のオーロラドリンクは持ち運びしやすく、さっぱりとしていて美味しいです。

名古屋のタカシマヤゲートタワーモールのオープン当日は、6時間待ちとも言われていたジアレイさんですが、そんなに並ばずに買えるなと思っているのは、
- 有楽町店
- サナギ 新宿 フードトラック
の2店舗です。
どちらかのお店でしか購入したことがありませんが、どちらもほぼ待たずに購入できました。
都内限定になってしまいますが、穴場でおススメです。
春水堂(チュンスイタン)
タピオカ甘酒豆乳紅茶 テイクアウト/タピオカ 鉄観音 ミルクティー
こちらも有名店ですね。
元々台湾のお店で、2019年の今年で日本進出6周年になるそうです。
春水堂さんはドリンクだけではなく、フードもあるのでランチセットで頼むとお得にタピオカドリンクが飲めちゃいます。
期間限定のドリンク、フードもあるので頻繁に通っても飽きません。

happylemon(ハッピーレモン)

昨年、新宿に進出したお店 ハッピーレモンさん。
世界9か国に店舗があるそうですが、現在(2019年6月時点)日本には新宿のみとなっています。
場所が普段新宿駅を利用する方以外、ちょっと分かりにくい場所にあります。
(新宿駅を利用してても東口や南口ばかりの方は分かりにくいかもです)
京王百貨店の入り口すぐ横になります。
こちらのお店はスタンドタイプなので、テイクアウト専用です。
座って飲める場所はないので、気をつけてください。
しかし、こちらのタピオカはとってもモチモチで美味しい!
ICEで頼んでも固くならず、ずっとモチモチなので美味しいタピオカが食べたい方は是非!おススメです。
今、一番気に入っているタピオカドリンクのお店です。

ただ、個人的にはチーズティーはチーズティーで飲んでタピオカ入れない方が良いかなって思いました。
チーズティーはそのままの方が美味しいかな。
タピオカはミルクティーの方が合う気がします。
QQタピオカ

ハッピーレモンさんが出来るまで、私の中のナンバーワンだったQQタピオカさんです。
こちらは新宿御苑前駅の近くにあるお店で、店内でも食べれますし、テイクアウトもできます。
食券を買って注文するタイプなのですが、メニューが独特なので気になったメニューがあった場合は、店員さんに聞くのをおすすめします。
(流暢…とまではいかないですが、ちゃんと店員さんに日本語伝わります)
写真の『オタマジャクシ牛乳』は黒糖+タピオカ+ミルクです。
オタマジャクシ=タピオカ と、表現はちょっとアレですが、モチモチで美味しいです。
タピオカドリンク以外にも、豆花(トウファ)やちまきのメニューもあり、そちらもおススメ。
ちまきは人気なのか数が少ないのか、平日でも夕方前には完売したりしてます。
季節限定メニューもあり、私は小豆スムージータピオカがお気に入りです。
FORTUNER tea-box(フォーチュナーティーボックス)

こちらは昨年2018年夏に日本進出したフォーチュナーさん。
TVなどのメディアにもよく出ていたので、ご存知の方も多いのではないでしょうか。
こちらはタピオカは全てトッピングで、チーズティーがメインのお店です。
それだけにチーズティーは断トツ美味しいと思います。これからの夏の暑い日、ちょっと塩味のある冷たいチーズティーはクセになること間違いなし!
タピオカドリンクのおススメ記事ですが、飲み物自体が美味しいので追加しちゃいました。
店舗は原宿だけでしたが、名古屋の大須にもオープンしているので、名古屋近郊の方にはおススメです。
番外編
TIGER SUGER(タイガーシュガー)

こちらのお店は、まだ日本進出していない台湾のお店 老虎堂(ラオフータン)さんです。
台湾だとラオフータンで、国外だとタイガーシュガーになるのかな?名前の表記はどちらも記載してあるのでどちらも間違いじゃないと思うのですが、どちらの表記が正しいのか分かりませんでした。
(たぶんどちらも間違いじゃないと思います)
私は韓国で飲んだのですが、こちらはお茶ではなく、黒糖ミルクが看板商品!
黒糖を容器の内側にかけ、とろ~りとしたところが虎柄に。そこにミルクが入る、という台湾で人気のタイプです。

ちなみに、これは、 『黒糖タピオカミルクのボバ+パールミックス クリームなし』です。
こちらのお店はタピオカの種類がサイズ違いで2つあり、バボが大粒、パールが小粒。
- バボ+パール両方が入ったミックス
- バボのみ
- パールのみ
と選べます。
クリームはあり、なしと選べます。濃厚にしたかったらクリームありで注文してください。

タイガーシュガーさんは日本には店舗がないのですが、台湾や韓国に旅行に行かれる方におススメのタピオカドリンクのお店です。
すごく人気なので、そのうち日本にも進出するのではないかな~と番外編で紹介させていただきました。
出来たらいいな~。
完全なる私個人の好みで決めたおススメの美味しいタピオカドリンクのお店でした。
見た目や映えしかなく、(個人的に)美味しくないお店もあるので、そちらは省いてます。
現在(2019年6月時点)で一番美味しいタピオカと思ってるのは、ハッピーレモンさんです。ほんとにおススメ!
コメント